資源エネルギー庁長官賞
三菱電機株式会社

印刷

No.662 2019年3月

(製品・ビジネスモデル部門/製品(家庭)分野)
家庭用エアコン「霧ヶ峰 FZシリーズ」


三菱電機株式会社


1.はじめに
近年ルームエアコンには、高い省エネルギー性だけでなく、人口構造や住環境の変化に伴う多様化したライフスタイルに応じた快適性の提供が求められている。霧ヶ峰FZシリーズは、“高い省エネルギー性”と“いつでも・どこでも・だれでも快適”の両立を実現するための独自の赤外線センサー“ムーブアイ”をコア技術にして進化を続けてきた。



写真1:表彰される三菱電機株式会社の松本 匡 常務執行役
リビング・デジタルメディア事業本部長


写真2:集合写真




更なる省エネルギー性と快適性を追求する中で、従来は室内の温度調節をいかに効率よく行うかという顕熱処理に主眼が置かれていた動作に、潜熱処理という湿度による視点を加えることで更なる快適性と省エネルギー性の向上を実現した。

ハードによる要素技術の進化とソフトウェアでの制御技術の進化を融合させた新製品の特長について紹介する


2.製品の技術的特徴
2つのプロペラファンを独立駆動し室温低下を抑制した新除湿
一般的な除湿運転は、冷房から風量を低下させることで潜熱能力を高めた運転だが、部屋を冷やさずに除湿するためには風量はできるだけ低下させることが必要になる本製品では、送風機に従来から一般的に使用されているクロスフローファンではなく、新たに独自の2つのプロペラファンを搭載し、それらを独立して駆動させることで空調機の風量を従来に対して大幅に低下させることを可能にしたこの新除湿運転により、除湿能力を確保しつつ、お部屋の冷えを抑制することができる

「冷房」「除湿」「送風」を自動で切り替える「おまかせA.I.自動」
近年ZEHに代表される省エネルギー住宅の普及が進み、空調負荷は減少している。高断熱の住宅では、壁などからの熱侵入が抑えられるため全体の空調負荷の内、顕熱負荷は少なくなるため、空調機で必要とされる顕熱能力も減少する。ルームエアコンの冷房運転では、空調機で発揮される顕熱能力と潜熱能力の割合はほぼ一定であるため、顕熱能力が減少すると、潜熱能力も減少するすると、高断熱住宅では温度はすぐにユーザーの設定した温度に到達するが、湿度は下げることができず、快適性が悪化する。

本製品では部屋の温度、湿度情報に加えて、ルームエアコンが発揮する顕熱能力、潜熱能力を判定し、運転を切り替えた後に室内の温度や湿度が快適な状態を維持できるかまで判断する“おまかせA.I.自動”を搭載した。さらに、風を体に当てることで涼しく感じる涼風作用だけでも快適な温度と湿度が維持できる場合には、“送風”に切り替えることで大幅な省エネルギー効果も得ることができる。


写真3:おまかせA.I.自動



巻線技術を極限まで高めた新工法圧縮機
ルームエアコンでは、圧縮機を駆動させるための電力が大半を占めており、圧縮機に内蔵されている高効率なDCモータが省エネルギー性を支えている。三菱電機では、円環状のステータ鉄心を展開して銅線が巻き易いように構成した「ポキポキモータ」の独自技術で巻線の高密度化を実現している本製品ではその技術をさらに進化させ、銅線のクロスポイントをコイルが干渉しない位置へ変更し、かつ整列巻が可能な技術を開発した位置に応じて巻線スピードを変化させる最適化や、鉄心の揺れにより巻線が崩れるのを抑制する新工法を取り入れ、圧縮機の銅損を低減させている

写真4:高密度巻線圧縮機



3.おわりに
2つのプロペラファンを用いた独自の送風機構や新工法の圧縮機など、新たな要素技術による高効率化で、4.0~9.0kwのすべての能力帯で業界トップのAPFを達成している。省エネ性の高さに加えて、近年の住宅仕様の変化による課題に対しユーザーの期待の高い、温度と湿度を快適に保ちながら、省エネルギー性も確保する機能を搭載し、市場の要望に応えている。