8:00 - 9:00 | 開場 | |
9:00 -10:30 | 開会のあいさつ | |
神戸市(予定) | 未定 | |
一般社団法人日本冷凍空調工業会 会長 | 本郷 一郎 | |
基調講演 | ||
Information centre on Heat Pumps and Refrigeraton, | ||
IZW e.V. Germany 工学博士 | ライナー・ヤコブ | |
経済産業省 製造産業局 化学物質管理課 オゾン層保護等推進室長 |
大木 雅文 |
|
10:30 - 10:40 | 休憩 | |
10:40 - 12:00 | テクニカルセッション 「環境」 | |
日本政府とタイ政府間での二国間協力プロジェクトについて(空調機冷媒転換) | ||
未定 | ||
Refrigerant Substitution Development in China R&AC industry | ||
中国制冷空調工業協会(CRAA) | 張 朝暉 | |
アジアにおける空調機器の基準/ラベリング制度構築支援事業の概要 | ||
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 | 工藤 拓毅 | |
New f-gas rules in the EU: opportunity or threat for industry | ||
環境とエネルギーに関する欧州協会(EPEE) | アンドレア・フォイト | |
12:00 - 13:00 | 昼食休憩~ポスターセッション | |
13:00 - 14:40 | テクニカルセッション 「省エネルギー(1)」 | |
微燃性冷媒漏えいの早期発見・防止から見た安全・省エネ | ||
アサダ株式会社 | 鷲見 昌栄 | |
電圧/電流位相差制御によるエアコン・冷蔵庫の圧縮機低速駆動の検討 | ||
シャープ株式会社 | 松下 元士 | |
マイクロフィン吸着器の研究開発 | ||
株式会社デンソー | 竹内 伸介 | |
コンビニエンスストア向けCO2冷蔵冷凍システムの省エネルギー開発 | ||
サンデン株式会社 | 宮城 孝輔 | |
CO2冷媒を採用したノンフロン冷凍システム | ||
株式会社パナソニック | 井上 貴至 | |
14:40 - 14:50 | 休憩 | |
14:50 - 16:35 | テクニカルセッション 「微燃性冷媒の安全性(1)」 | |
日本における微燃性冷媒のリスク評価に関するプロジェクト研究 | ||
公益社団法人日本冷凍空調学会 微燃性冷媒リスク評価研究会 |
飛原 英治 |
|
実使用時を想定したA2L冷媒のフィジカルハザード評価 | ||
諏訪東京理科大学 | 今村 友彦 | |
微燃性冷媒の基礎および実用上の燃焼性について | ||
独立行政法人産業技術総合研究所(AIST) 環境化学部門 |
滝澤 賢二 |
|
微燃性冷媒の燃焼爆発影響評価 | ||
独立行政法人産業技術総合研究所(AIST) 安全科学部門 | 佐分利 禎 | |
エアコン・ポンプダウン時の潤滑油・冷媒混合気のディーゼル燃焼 | ||
東京大学 | 東 朋寛 | |
16:35 - 16:45 | 休憩 | |
16:45 - 18:25 | テクニカルセッション 「圧縮機・潤滑油(1)」 | |
ビル用マルチエアコン用 高効率・大容量スクロール圧縮機の開発 | ||
三菱重工業株式会社 | 佐藤 創 | |
ロータリコンプレッサの圧縮機構部における潤滑解析技術の開発 | ||
株式会社東芝 | 伊藤 安孝 | |
16HP VRF空調システム向け スクロール圧縮機の開発 | ||
三菱電機株式会社 | 長岡 文一 | |
R32用冷凍機油の開発 | ||
JX日鉱日石エネルギー株式会社 | 今野 聡一郎 | |
さまざまな冷凍空調装置に検討される低GWP冷媒と冷凍機油 | ||
日本サン石油株式会社 | 斉藤 玲 | |
18:50 - 20:50 | レセプション |