会員専用サイト
ENGLISH
ホーム
関連製品
家庭用除湿機
家庭用除湿機で、除湿・乾燥で快適な室内を。仕組みや、特性と使い方のポイントなどをご紹介します。
「第7回除湿機でカラッと!川柳」の募集について
2022年6月4日(土)〜7月31日(日)の期間、川柳の募集を行います。
除湿機の便利な機能や上手な使い方をテーマにした作品のご応募お待ちしております。
(株)コロナ
シャープ(株)
パナソニック(株)
日立グローバルライフソリューションズ(株)
三菱電機(株)
(50音順)
湿気を取るしくみ
除湿機には、冷蔵庫やエアコンのようにコンプレッサー(圧縮機)を使う方式と、吸湿性を持たせたローターを使うデシカント(ゼオライト)方式があります。
除湿・乾燥で快適ライフのおすすめ
室内の多湿は、カビ・ダニ繁殖の絶好条件!
現在の住まいは気密性が高いため、自然換気がしにくくなっています。そのため、湿気がこもりやすくなります。湿気が多く暖かい部屋にエサになるものが加わると、たちまちカビやダニの温床となってしまいます。
カビ・ダニ繁殖の抑制は、お部屋の除湿と乾燥がキメ手
人にも住まいにも望ましい環境とは、湿度65%以下のこと。そのためには、こまめに窓を開けてお部屋の換気をするか、除湿機を使って除湿するのが効果的です。しかし、窓を開けるとせっかくの快適さが逃げてしまいます。
衣類乾燥機能で快適な部屋干しを
天候不順や時間的な制約で部屋干しを余儀なくされる場合も、除湿機があれば快適かつ短時間で部屋干しが可能です。
そこで、除湿機のご使用をお勧めします。
選ぶとき・使うとき
家庭用除湿機の特性と使い方のポイントを説明。
安全にお使いいただくために
捨てるとき
除湿機(コンプレッサー方式)にはフロン類が封入されています。
地球温暖化防止のため廃棄などにあたっては、冷媒フロン類の適切な処理が必要です。
お住まいの地域の方法に従い廃棄してください。